HOME > 叢生・八重歯

叢生・八重歯

本来、歯が並ぶべき顎の大きさとそこに並ぶべき歯の大きさを合計したもののバランスが悪いために、歯が前後にガタガタに並んだり重なったりねじれたりしてきれいな歯列アーチをしていない状態を叢生といいます。
1本だけ飛び出している場合や前歯が少しガタガタしている場合、完全に歯が歯列から飛び出してはえている場合など叢生の程度はさまざまですがほとんどの人がこの叢生を伴っていると考えられます。なかにはガタつきがひどく、歯を見られることに抵抗があり、いつも手で口元をかくして笑ったりする方がいらっしゃいます。

叢生の程度はさまざまですので治療方法は状態により、まったく歯を抜かずに治療できる場合もありますし、歯の幅径を小さくすることで治療する場合や抜歯をして治療をする場合があります。
成長期のお子様の場合、早期から治療を行うことで、成長を利用して矯正装置により顎の成長をうながすことができますので、永久歯の抜歯をさけることができる場合があります。

叢生・八重歯の原因

歯が大きすぎたり顎が小さいことが原因になる場合や、もともとの歯の位置異常であったり、乳歯が早期に脱落してしまったり、脱落するべき乳歯がいつまでも抜けずに残ってしまう場合が原因と考えられます。

デメリット

歯のガタつきがあると歯磨きがいきとどかないところが多くなり、虫歯ができやすく、歯肉炎や歯周病になりやすくなります。将来、虫歯や歯の抜歯後の詰め物,差し歯、ブリッジなどの歯科治療が複雑になりきれいにできなくなってしまう場合があります。
また、ガタつきがあることにより不衛生になり清潔感が失われ、見た目の印象が悪くなってしまいます。

叢生は自然には治りません。気になるのであれば、虫歯や歯周病になってしまう前に早めに治療をして、お口の健康を維持していただきたいと思います。

叢生・八重歯の治療方法

歯の表面に器具をつけるブラケットとワイヤーでの治療やマウスピース型矯正装置(インビザライン)などで治療をおこなっていきます。歯型やレントゲンなどの検査結果から歯の大きさ、顎の大きさ、歯の傾き具合、口元の状態や横顔の鼻と顎先と唇の状態など総合的に判断して治療方針を決定し、叢生の程度により、抜歯をせずに治療する場合、歯の幅径を小さくして治療する場合、抜歯をして治療する場合があります。

抜歯せずに治療できる場合

ガタつきの程度が軽度の場合、矯正装置により歯列のアーチをひろげたり、歯の傾きをかえることによりきれいな歯並びになおしていきます。もともと横顔における口元の状態が悪いと抜歯せずに治療をすることでさらに悪くしてしまう場合などはこの方法ではおこなうことができません。